今回は長男出産後、入院する個室へ移動するお話です。
↓長男の出産記録はこちら
-
-
【体験談】内診グリグリから長男の陣痛~出産(1)
続きを見る
-
-
【体験談】陣痛間隔が短くならない!長男の陣痛~出産(2)
続きを見る
希望してた個室に入れない?
出産前に大部屋か個室か事前に希望を聞かれていて、私は個室を選んでいました。
出産後、陣痛室で点滴を終え、会陰は縫合されていたので痛みを我慢しながら、2階の陣痛室から3階の入院するお部屋に向かっていました。

個室にいけると思っていたのですが、連れていかれたお部屋は簡易のベットが3台置かれていて、カーテンで仕切られただけのお部屋でした。
点滴を2時間ほど受けていたので23時頃に部屋にいったのですが、明日10人ほどが退院で今日は入院する部屋がないから一晩はここで我慢して欲しいとゆわれました。
陣痛から24時間近く経っていましたが、晩御飯も食べていなかったので軽食で念の為持っていっていたカロリーメイトを食べつつ、ストローキャップでお茶を飲み、朝4時ごろに就寝しました。

(出産前に購入していたストローキャップです。息子たちも使えるようにミッキーにしていました。)
(念の為に持って行っていたカロリーメイト)
出産した産院は母子別室でしたので、授乳以外はガラス越しに赤ちゃんを見ていました。
出産翌日は授乳以外は1日お休みだったので、朝ご飯もその部屋で食べ、お昼頃に個室に移動になりました。
出産して翌日に赤ちゃんを見に行ったのですが、予定日が満月だったこともあり、息子と同じ日に生まれた赤ちゃんが12人もいました。

昨日こんなに赤ちゃん生まれてたのかと、部屋がないことにも納得できました。
初めての出産で部屋がないトラブルや、陣痛中に産院を2時間も散歩したこともありましたが、今ではいい思い出です。
特にすることもなかったので普通より2日早い4日で退院しましたが、旦那は毎日面会にきてくれていました。
次回は、出産バッグに持って行ってよかったものを紹介します。