我が家には3兄弟がいますが、長男・次男のトイレトレーニングはそれぞれ進み方が違いました。
どのように教えたらいいのかもわからず、イライラしたこともありました。
しかし、入園前になんとか2人ともトイレトレーニングを終了したので、どのように進めたらいいか気になっている方のお役に立てれば幸いです(^_-)-☆
目次
うまくいかないトイレトレーニング
現在5歳、3歳、生後1か月の三男を子育て中です。
子供が3歳前後になったら始めるトイレトレーニングですが、なかなかトイレに行きたがらなかったり嫌がったりでなかなか進みませんよね…。
我が家も長男は慎重な性格なので2歳ごろから絵本を読み始めましたが、おまるにもなかなか座ってくれなかったり苦労しました。
同じように困っているお母さんは参考にしてみて下さいね。
トイレトレーニングを始める前に
まず初めに、トイレトレーニングをする前におまるや補助便座を購入!
我が家は当時長男が好きだったアンパンマンを選びました。
6WAYで、トイレに入りたがらない長男のためにおまるタイプを購入しました。
トレーニング中は怒ってはいけない!
トイレトレーニングをする前にまずは、おまるやトイレに座ってくれないとおしっこもトイレでできません…。
ここでイライラして怒ってしまうとおまるやトイレにも近づいてくれなくなるのでイライラしても怒らないように気を付けましょう。
私も当時は、イライラしてしまってました…。
長男は慎重な性格なのでなかなかおまるにも座ってくれず、トイレにも入ってくれませんでした…。
当時好きだったアンパンマンのおまるを購入しましたが、怖がって近づきもしなかったのでトイレトレーニングはなかなか進みませんでした…。
実際に触らせてみる
なかなか進まないトイレトレーニングに焦り、おまるをリビングに置き、私が座っているところを見せたり、ボタンを押して遊ばせているうちに無事に座ってくれるようになりました。
無事に座ってくれましたが、トイレには入ってくれないのでトイレに長男がポスターを貼ったりいろいろ試しましたが、うまくいかずに色々試行錯誤していました…。
追いかけごっこをしながらトイレに誘導したり、色々やってみたな…。
当時長男が好きだったぬいぐるみをトイレに連れて行き、おまるを装着した上にぬいぐるみを座らせる所を見せると長男も座ってくれました。
トイトレに向けて読んでいた絵本
トイレトレーニングの前から、おむつ卒業に向けて2歳から絵本を読んでいました。
実際に長男、次男に読んでいた絵本をご紹介します。
いけるといいねトイレ
子供に人気のアンパンマンの仕掛け絵本です。アンパンマンのキャラクターがお出掛けの前にはトイレに行くことなどを教えてくれます。
子供が好きなキャラクターが登場するので喜んで見てくれるのでお勧めです。
ひとりでうんちできるかな
男の子あるあるなのか長男、次男ともにうんちという言葉に反応し、笑っていたのでこの絵本を購入しました。
しかけ絵本なので、我が家は紙よりも丈夫なおでかけ版を購入して、読み聞かせをしていました。
いろんな動物がうんちをしているのを見て笑いながら楽しんでいました。
おとこのこトイレ
男の子を子育て中のお母さんに大人気の絵本です。
自宅では座ってする子がほとんどだと思いますが、幼稚園や学校、ショッピングモールなどでは立ってすることが多いですよね。
旦那に教えて欲しいとゆったのですが教え方がわからない、自然とできるようになるといって協力してくれませんでした…。
そこでこの本を読んでみると、便座を上げておしっこするところや、和式トイレを使うところが説明されているので男の子ママにお勧めです。
女の子のママにはおんなのこトイレもあります。
【体験談】我が家の長男・次男のトイトレ記録
実際に私もそうでしたが、長男は年中から入園予定でしたが、3歳までにはトイレトレーニングを完了していないといけないと思っていました。
2歳半ぐらいから初めましたが、3歳になってもトイレでできずイライラすることもありました。
ですが、ママがイライラしてしまうと余計にトイレが嫌いになってしまい、トイレにいくことすらしなくなってしまいます…。
長男のトイトレ
長男は慎重な性格なのでおまるに座らせるのも苦労しました。リビングに置き、遊ばせてなんとか座れるようになりましたが、おしっこはできませんでした。
夏にはパンツで1枚で過ごさせることもありましたが、漏らしてしまったりトイレに間に合わなかったりでイライラしていました。
毎日イライラするぐらいなら諦めよう!
そこで、本人がやる気がないうちは私が頑張っても意味がないと思い、絵本は続けていましたがトイレトレーニングを中断しました。
すると、長男が3歳2か月の時、私がトイレに誘ったわけでもないし、おしっこをしたいと言ってきたわけでもないのですが、1人でパンツを脱ぎおまるに座りおしっこをしました。
とても驚きましたが、子供自身がトイレでする気持ちになっていないとできないんだなと再確認しました。
次男の場合
次男は長男と1歳10か月差です。何をするときもお兄ちゃんと一緒でハイハイをしながら長男のトイレにも着いていき覗いていました。
2歳になる前にトイトレの絵本を読ませていましたが、怖がる様子もなく毎日お兄ちゃんのトイレを覗いていました。
小さい頃からお兄ちゃんのトイレの様子を見ていたからか、3歳になる前にトイトレを始めましたが、おまるに座るのも嫌がらず1日パンツで過ごして1週間ほどでおしっこはトイレでできるようになっていました。
下の子は、ほとんどトイトレをした記憶がない…。
次男のトイトレはお兄ちゃんと同じことがしたいという気持ちからできました。
長男のトイトレが大変だった分、次男のトイトレがあっけなく終わり嬉しいような悲しいような気持になりましたが、パパやママが焦っても本人のやりたいという気持ちがなければ進まないのかなとも思っています。
立ってトイレはどうしてできたのか?
立ってトイレができるようになるまでは、私がトイレに連れて行き洋式のトイレに抱っこして支えてさせていました。
現在のように補助便座は、置いてあるところが少なかった…
ほとんどの家が洋式トイレだと思いますが、家では立ってさせたくないし、立ってトイレは私では教えられません。
おとこのこのトイレという本で予習はしましたが、なかなかうまくいかなかったのでお出掛けの時に旦那にお願いしてみました。
ショッピングモールの女子トイレのながーい行列を見て旦那に男子トイレに連れて行ってもらいましたが、初めてでも手伝いながら立ってできたようです。
緊急時はやればできる!
男子トイレからかえってきた長男は、お兄ちゃんだから立ってできたよ。かっこいいでしょといいながら戻ってきたのを今でも思い出します。(次男の立ってトイレも旦那にお願いしました。)
それからは、お出掛けのトイレは旦那にお願いして連れて行ってもらっています。
そのおかげで、現在年少・年長の息子たちは幼稚園でも1人でトイレができています。
トイトレは本人の気持ちも大事!焦らなくて大丈夫!!
他の子と比べて焦る気持ちもわかりますが、子供自身が自分でしたいと思うことも必要です。
私も実際に経験してわかったことですが、イライラしている時ほどトイレトレーニングはうまくいきません。
1人1人トイレトレーニングの仕方は異なりますが、事前に絵本を読んでいるとスムーズに進みます。
ご紹介した絵本以外にもトイレトレーニングにお勧めの絵本があるので子供が気に入る絵本を探してみましょう。