おはようございます。
第3子妊娠中で予定日は2020年4月3日でしたが、
2020年3月25日三男誕生しました。
3人目にして1番大変な出産、産後でした…。
長くなりますが、思い出の為に記録したいと思います。( *´艸`)
長男、次男の出産の記録も気になる方はみて下さい(*´▽`*)
3月中旬長男の誕生日だったので、お祝いをしてから生まれてきてねと
赤ちゃんにお願いをしていました。
お祝いが終わったのでもうでてきてもいいよとお話をして、
散歩や焼き肉オロ〇ミンC等のジンクスを試したものの生まれる気配もなく、
前駆陣痛もなくなっていたので4月に入ってから生まれるのかなと思っていました。
3月24日長男の年中修了のお祝いの品を取りに行き、
先生やいつも遊んでいたお友達と話をしたり、写真を撮ったりして帰宅しました。
体調が優れなかったのでその日は、散歩をせず家でまったり過ごしていました。
その夜、おしるしがあり、調べてみるとおしるしがきて当日~1週間
人によって違うようなのでそろそろ上の子たちを預かってもらう実母にも
おしるしがきたと連絡を入れておきました。
その日の夜中2時ごろ突然15分おきの陣痛が始まり、
陣痛アプリを使用しながら10分間隔になるのを待っていました。
4時頃陣痛の間隔が10分おきなので産院に電話しましたが、
3人目で陣痛の痛みに強くなっていたのか電話の声での判断で
まだ大丈夫そうだねといわれましたが、
3人目だから一応病院にきてといわれ旦那と子供達を起こし着替えて
4時30分ごろ産院に向かいました。
産院につき、NSTをつけたり出産着に着替えたりしている間に先生が到着し、
診察してもらうと子宮口は6cm開いてました。
(この時2~3cmぐらいしか開いてないだろうと思っていました…。)
上の子たちを連れていたのでLDRに入れてもらいあとは陣痛との戦いです。
助産師さんがついていてくれ、おしりを押してもらったりして
陣痛に耐えていましたが、旦那は仕事が休めなかったので
実母が到着するまでそばにいてもらい、実母が到着した7時ごろ
仕事に行きました…。
その後も3分間隔の陣痛に耐えながら点滴の準備をしたり分娩台に移動したりし、
いつ出産してもいい準備は整いました。
長くなったので次回、出産から回復までのお話をします。
[…] 三男誕生しました( *´艸`) 出産の記録① […]
[…] 三男誕生しました( *´艸`) 出産の記録① […]