今日は次男の出産についてお話します。
↓長男の出産の記録はこちら☆
-
-
【体験談】内診グリグリから長男の陣痛~出産(1)
続きを見る
-
-
【体験談】陣痛間隔が短くならない!長男の陣痛~出産(2)
続きを見る
-
-
【体験談】無事に長男出産!希望だった個室に入れない?
続きを見る
出産の進み方は一緒じゃないの?
長男は予定日当日に陣痛→破水→出産だったので同じように進むと思っていました。
次男出産時、長男は1歳10か月だったので、妊娠中も多少抱っこ等はしていました。
歩き始めということもあり、外に行きたい、歩きたいと靴を持ってきて泣いたりしたので、散歩に連れて行ったり2人目妊娠中はなかなか休むことができないこともありました。
多少の無理はしていましたが、自宅安静もせずに、妊娠10ヶ月をむかえました。
自宅で長男と2人の時に破水!
予定日の2週間前の朝6時ごろに旦那を仕事に送り出し、長男の朝ごはんの準備をしていた時にぱんっと破水しました。
長男の時は、陣痛のピークでの破水だったので2週間も前に破水して驚きました。
入院準備と長男を預ける為のバッグは用意していたので、産院に電話すると2人目だしすぐに来てくださいといわれ、たまたま休みだった義母に電話して迎えにきてもらいました。
陣痛バッグや長男を預けるための荷物を玄関に運んだりと、動くたびに破水してて怖かった…。
破水の片づけをしながら破水をしている状態でした。
旦那、実母にも連絡し、長男を預かってもらうようにお願いして産院にいきました。
(義母は車で10分、実母は車で1時間超のところに住んでいます。)
義母に病院まで送ってもらい、長男を預かってもらい実母は電車で向かってくれていました。
破水したのに陣痛がこない
朝7時に産院に着き、経産婦さんなのでと陣痛室に行きましたが、陣痛は来ていなかったので実母が到着するまでゆったり過ごしていました。
朝10時ごろに電車で実母が来てくれ、陣痛が来ないままお昼12時に昼食が運ばれてきました。
昼食後、破水はしていたので、促進剤をいれるか聞かれましたが感染心配がないなら、もう少し待ちたいですと伝えました。
赤ちゃんに感染が起こらないように、ママは入院して抗生物質の服用等の必要があります。
しばらく待っても陣痛が起こらない場合は、子宮内感染防止のために陣痛促進剤を投与して陣痛を誘発します。
私は大丈夫でしたが、担当医と相談して決めてくださいね。
次回、旦那の到着、次男の出産についてお話します。
-
-
【体験談】陣痛促進剤を断った!陣痛は?次男の出産記録(2)
続きを見る