目次
コロナで義両親の還暦のお祝いができない‼
コロナが流行する前から義両親の還暦のお祝いをみんなで集まって食事したりお祝いをしようと計画していました。
旦那には3人の姉がおり、みんな結婚して子供もいるので総勢20人になります。
節目としてみんなでご飯を食べてプレゼントを渡してと義両親には内緒で姉弟で話し合いをしながら相談を重ねていたのに会食ができなくなりました…。
悩みに悩んで還暦のお祝いにふさわしく、義両親も持っていないものを発見しました!
こちらを義姉にも相談したところ、各家庭でお金を出し合って購入しようと決定したものをご紹介します。
会食はコロナが収束してから、プレゼントだけ先に渡す?
上記のように行き詰り、自分たちでは購入しない少し高価なものをプレゼントしようということになりました。
しかし、鞄や服・財布など普段使うものにしても好みがあるし、こだわりがあるのでダメ…
海老や蟹が好きなので食べ物を贈る案もでましたが、還暦のお祝いに食べ物だけ贈るのもどうかとなかなか意見がまとまりませんでした。
毛利達男の『名前の詩』とは?
墨彩絵師 毛利達男が手描きします。大切な方のお名前をひらがなにして、 お一人おひとりオリジナルの詩をお創りします。 名入れギフトを超える一品です。
検索をして見つけましたが、サイトを見てみるととても素敵な商品ですぐに旦那にも確認してもらいました。
毛利達男の名前の詩ってどんなもの?
画像引用:毛利達男 名前の詩の贈り物公式サイトより
毛利達男「名前の詩」の贈り物は2002年にスタートし、85,000件以上の販売実績のある老舗のギフト専門サイトです。
イラストは選べるの?
毛利達男さんの名前の詩は、福が来ますようにと願いが込められています。定番の『招き猫・ふくろう・干支・来福地蔵』だけでなく、『ペット・結婚』の絵柄、『ちゃんちゃんこ』の絵柄などたくさんのイラストから選べます。
画像引用:毛利達男 名前の詩の贈り物公式サイトより
還暦(60歳)のお祝いに赤いちゃんちゃんこ
古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)のお祝いに紫のちゃんちゃんこ
米寿(88歳)のお祝いに黄色のちゃんちゃんこ
画像引用:毛利達男 名前の詩の贈り物公式サイトより
名前の詩の額は選べるの?
名前の詩の額は額から選ぶことも可能です。
- 木枠
- 優美な木目の額
- 匠 ひのきの額
- 匠 黒うるしの額
- 白枠の額
- 桜色の額
- 赤枠の額
- 金雅の額
- 金箔の額
- シルクフラワーのフレーム
全10種類の中から選ぶことができるので、プレゼントする方にはどれが似合うのか思い浮かべながら額を選んで購入するのもいいですね。
どこから注文するの?
インターネット、FAX、郵送で、注文は24時間可能です。
- 商品を選ぶ
- 注文
- 注文確認
- 詩の提案
- 詩の確認
- 作品制作
- お届け
注文から手元に届くまで上記のような流れになりますが、⒋⒌で名前の詩の提案をメールで送ってくれます。
納得してから注文ができるので、届くまでわからないことがないので安心してお任せできますよね。
通常制作に7~10日ほどかかりますが、お急ぎの方は電話でお急ぎ便をお願いすると3~4日で対応してもらえます。
支払い方法・送料
- 代金引換
- クレジットカード決済
- コンビニの後払い
- 郵便振替、銀行振込での後払い
送料は大サイズ1,200円、中・小・その他800円。
口コミ・評判は?
喜寿(77歳)傘寿(80歳)米寿(88歳)の祝いでご利用しました!(お客様の声)
新築・転居祝いのプレゼントにお薦め・心に残る名前の詩の贈り物
開店・開業祝いのプレゼントにお薦め・心に残る名前の詩の贈り物
他にもたくさんの口コミがありました。幅広いお祝いのプレゼントに利用されていました。
毛利達男〘名前の詩〙はお祝いプレゼントにおすすめです!
今回は還暦祝いで調べましたが、結婚のプレゼントや新築記念、その他の記念日のお祝いにもおすすめです。我が家も今年の還暦のお祝いに義両親にプレゼント予定です。記念日のプレゼント何にしようか悩んでる方は参考にしてくださいね。