前回の続きです☆
促進剤を断り、実母と談笑していた14時ごろ10分間隔の陣痛が始まりました。
長男の時に院内を歩き回ったので、次男も歩かされるのかなと思いながら
陣痛の合間に実母と談笑しつつ、陣痛に耐えていました。
未だ10分間隔の陣痛の中、17時ごろ仕事を終えた旦那が到着しました。
長男の時に立ち合いもしていたので、私の様子を見て義母に預けている長男を迎えに
実母は私の家で自宅待機をしてもらうと再び一人になりました。
長男の陣痛は、20時間近くあったしすごい痛かったとしか覚えていなくて、
こんなもんじゃなかったはずと少し余裕がありました。
19時30分ごろ様子を見に助産師さんが来て内診をしてもらいました。
内診をした助産師さんが9cmも開いているよとゆわれ、
猛ダッシュで先生を呼びにいっていましたw
こんな痛みだったかなと思いつつ旦那に電話をする暇もなく、急かされ分娩室に歩いて向かっていました。
分娩台に乗った瞬間にいきみたくなりましたが、先生が来てないから我慢してといわれ必死に耐えていましたが、
3回ほどイキみ逃しをしていましたが、
経産婦さんだし先生来てないけどイキんでいいよと許可がでました。
1回目のイキみで頭が出たころに術衣を片腕しか着ていない先生が到着しましたw
先生が到着してすぐ2回目の陣痛とイキみと共に次男が誕生しました。
陣痛がきてから6時間弱でした。
私が出産を終えた直後に旦那は産院に到着していたみたいです。
出産後、分娩室で処置を受けていた隣のお部屋の新生児室で赤ちゃんの体重測定等をしたようですが、
丁度その時、旦那が新生児室の前を通ったようで、
誰か赤ちゃん生まれたんやなーと
思いながら陣痛室にはいると嫁がいない・・・
「さっきの子、俺の息子やったんかー」
と陣痛室で一人びっくりしていたみたいですw
そのまま新生児室の前に行き次男の写真をとってくれていました。
出産後の点滴の最中に産院をでてから2時間近くかかってたけど何してたのか聞いてみると
長男の出産の時すごい時間かかったし、
「余裕そうやったからみんなでスーパーのお弁当を食べていた」と・・・
確かに私自身も長男の時に比べたら・・・と余裕もありましたので
晩御飯も食べてくるよねwと今では笑い話になっています。
次男の立ち合いもしたかったそうですが
長男→20時間弱 次男→6時間弱
長男、次男と陣痛から出産までの時間が短くなっているので
来年生まれる第3子ですが、立ち合いどころか産院到着まで生まれないか心配です…
安定期に入りましたが、絶賛イヤイヤ期の次男に手がかかるので
今回も自宅安静なく無事に妊娠期間を終えたいです…
次回は2人育児で買ってよかったものをお話します。