出産が近づくと揃え始めるベビー用品。出産前に準備しておこうと買い揃えたものの使用しなかったということはよくある話です。
実際に私も5人目妊娠中ですが、購入して後悔したものもあります。そこで今回は、私の経験談も含めて購入して後悔したものやレンタルでいいものについて紹介していきます。
買って後悔したベビー用品
私が実際に購入したものの、使用しなかったものやレンタルすればよかったと思ったものを紹介していきます。
ベビーベッド
私の他にも、多くの方が購入して使用してもレンタルでもよかったとの声が多いベビーベッド。
私も購入したけどベビーベッドでは寝てくれず、大人の布団の隣に布団を引いた方が寝てくれたしお世話もしやすかった…。三男の時は、上の子が暴れるから活躍してくれたけど半年ぐらいで使用しなくなった…。使用後は保管場所も必要だしレンタルでもよかった…。
ベビーバス
産院で使用されていることも多いベビーバス。新生児期しか使用しないで、プラスチック製のものは場所もとります。
こちらも購入よりもレンタルがおすすめ♪
1ヶ月ぐらいしか使用しないからレンタルがおすすめ♪
ガラス製の哺乳瓶
産院でも使用されていることの多いガラス製の哺乳瓶。消毒方法が多い、ミルクを冷やしたり温めたりしやすいというメリットもあります。
ガラス製の哺乳瓶は消毒方法が多いから、自宅で使用するのはおすすめ!だけど、外出先で落として割れたこともあるし重いから持ち運びには不向き…。外出用にプラスチック製の哺乳瓶を買い足したから、家ではガラス製など使い分けるのもいいかもしれないね♪
口で吸うタイプの鼻吸い器
価格も安くてドラッグストアなどでも購入できる鼻吸い器ですが、吸引力が弱いので鼻水がとりきれません…。親が風邪を貰ってしまう可能性もあるので、衛生面や吸引力を考えても電動がおすすめです!
我が家は、アレルギー体質でよく鼻水を出すので『メルシ―ポット』を購入しました。
『ピジョン 電動鼻吸い器』は洗うパーツが少ないので、こちらもおすすめ♪
我が家はアレルギー体質だし、男の子はなぜかよく風邪を引く…。これを購入してから、鼻水で苦しくなると鼻水吸ってーと自分から教えてくれるようになったし電動がおすすめ!
おむつ専用ゴミ箱
おむつの匂いが気になるからと、購入を検討している方もいるでしょう。実際に私も購入しましたが、三男の誕生前に処分しました…。
おむつ専用のゴミ箱には、カートリッジが必要で1日に何回もおむつ替えをするのでカートリッジの消費量も多いため、コストがかかります…。
カートリッジを使用していても、おむつのゴミ箱への匂いの付着も気になりました…。
おすすめは、『おむつ臭わない袋』
我が家は現在、三男がうんちのみおむつなのでカートリッジを購入するよりも安くすんでいます。
赤ちゃんが生まれてもおむつ専用ゴミ箱より、こちらを使用します。
フード付きタオル
赤ちゃんに着せたら可愛いだろうと思い、フード付きのタオルを購入しました。
しかし、フード部分が乾きにくくお風呂上がりはバタバタしているので可愛いを堪能できる時間もありません…。
おくるみのかわりに使用はできた♪
お風呂上がりは赤ちゃん優先でママは拭くのも後回しになるので、購入するならママ用のバスローブがおすすめ♪
赤ちゃん用ミトン
赤ちゃんが自分の爪で顔を引っ掻いて傷をつけるのを防ぐために、準備しているママもいると思います。
しかし、赤ちゃんが嫌がることも多く赤ちゃんが自分で取ってしまうことも多いので使用しないままサイズアウトしてしまいます…。
私と長男の妊娠中に購入しましたが、数回付けてそのままで次男以降は使用していません。
可愛いサイズの手袋だから思い出にとってる♪
出産準備はレンタル品も取り入れるのがおすすめ♪
今回は、5児ママの私が購入して後悔したベビー用品を紹介してきました。出産準備リストに書いてあるものは、全部購入しないといけないと思いますよね…。しかし、実際には使用しないものも多くレンタルをした方がいいものもあります。
今回私の体験談を参考に、レンタル品も取り入れてみてくださいね。