今日はつわりについてお話したいと思います。
現在第3子妊娠中で、もうすぐ安定期に入ります。
3人のつわりを経験しましたが、3人とも違いました。
プレママの参考、自分の思い出として記録しておきたいと思います。
つわりの始まり
- 長男:妊娠6週目からつわりが始まる。吐きづわり、眠い、だるい
- 次男:妊娠6週目からつわりが始まる。胃がムカムカ、眠い、だるい
- 3子:妊娠6週目からつわりが始まる。食べづわり、吐きづわり、眠い
3人とも共通していたのが、眠い、だるいでした。
どれだけ寝ても眠たくて、長男の時はほぼ毎日お昼寝していました。
次男の時は、長男が1歳10か月だったので一緒にお昼寝していました。
第3子は長男が4歳5ヶ月(幼稚園児)、次男が2歳7か月なので
ひたすら眠気を我慢しています。
つわりのピーク~終わり
- 長男:8週~13週
- 次男:9週~12週
- 3子:8週~14週
長男の時は吐きづわり、次男は胃がムカムカして吐くことはなかったです。
第3子は、初めての食べづわりでしたが、10週前に吐き気が治まったと
思っていたら、11週でぶり返しがありました。
つわり対策
長男妊娠中に調べて、ノートにまとめていたので紹介します。
※つわりと食べ物の関係ははっきり立証されていませんが、
つわりを緩和させることができるといわれている食べ物を紹介します。
- ビタミンB6(とうがらし、果物、米、にんにくなど)
- ビタミンB1(豚肉、うなぎ、玄米など)
- たんぱく質(肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品など)
- 食物繊維(海藻類、キノコ類、豆類など)
つわりの時期は、匂いすら受け付けなくとても辛かったです。
ですが、冷めると匂いがましになるので冷めた雑炊(卵入り)を
赤ちゃんのためと頑張って食べていました。
つわりで食事がとれなかったですが、3人とも共通して摂取していたのが
葉酸です。
次回は、妊娠中の葉酸についてお話します。